明日に控えた2018年ロシアW杯の決勝戦、フランスvs. クロアチアは世界でも注目の1戦です。
フランスが勝てば1998年の自国開催以来、2回目のW杯制覇。
一方のクロアチアは勝てば初のW杯優勝という事になります。
この1戦は世界でも多くのファンが注目している一方でW杯のトロフィ問題がここにきてクローズアップされていまうす。
The #WorldCup trophy is valued at over $20 million. But Sunday’s winner won’t get it #tictocnews pic.twitter.com/oWMrtLYUSa
— TicToc by Bloomberg (@tictoc) July 14, 2018
TicToc by Bloobergによると現在使用されているW杯トロフィは1974年以降のものだそう。
さらに1974年以降のトロフィは2つあり、1つは本物、もう1つはレプリカでW杯優勝者が掲げるトロフィはレプリカだとか。
その理由は本物のトロフィには18カラットの金が使用され6キロもの重さで何と推定価格$20M(24億円)ほどもあるそうです。。
以下、海外の反応 on Twitter
・Anonymous
で何が言いたいの?
・Anonymous
24億円相当のダイヤモンドをう〇こに使用しているだって?
(おそらGoldとDiamondを勘違いしている模様)
・Anonymous
なぜレプリカを優勝チームに贈呈するの?
なぜFIFAによって14カラット&24億円相当のトロフィが保管されているの?
レプリカを掲げる優勝者のプライドは?
・Anonymous
本物が使用されないなんて馬鹿げてる。
いったい何のために本物があるんだ?
・Anonymous
何でこんなモノを誰も掲げられないのに作ったんだ?なんてぼったくりだ…。
優勝しても偽物のトロフィ…W杯はジョークだ。FIFAは世界を騙している。
・Anonymous 返信
1.選手たちは本物のトロフィの価値並みの賞金を貰える
2.過去のW杯優勝国によってトロフィが盗まれ、売られるOR溶かされたことがある。
・Anonymous
クソったれ
・Anonymous
欧州の最果ての地であるクロアチアが最終的に勝てばそれでOK
・Anonymous
アメリカスポーツのトロフィはもっと大きいわ
(ちょっと何言ってんのかわかんない)
・Anonymous
とても良い情報だ。何もこれについて知らなかったよ。
・Anonymous
誤解を与えるタイトルだ!
・Anonymous
全然フェアじゃない。選手たちは安っぽいコピーではなくて本物のトロフィをもらうべき。
・Anonymous
そんなのありかよ!
・Anonymous
Made in China
(原文のまま)
・Anonymous
どこに本物があるかわかった今、盗むのがより簡単になったな
・Anonymous
それだけの事をニュースにする?
・Anonymous
予算軽減のためのレプリカだww
・Anonymous
何故かって?FIFAが本物を打って自分たちの懐に$をいてるために決まってるじゃん。
・Anonymous
てことは本物はミラノで作られたってことが。いいね
Made in CHINAは笑ってしまいました。
コメントの反応を見た限りは「それがどうしたの?」といった反応や「FIFA汚職問題」と関連させてコメントする人が多かったです。
明日のW杯決勝戦はどちらが勝つのか?
非常に楽しみですね。
コメント